今年はまだ三月だと言うのに会社近くの桜は既にピークを過ぎて散り始めています。 これは今日にでもお花見ライドしておかないと終わってしまうなと。 例年なら名所を数日に分けて出向くところですが、今年はそうはいかないみたい。 おまけに、ラジオの話では…
ここ宇都宮は雨の週末となってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 自分はYoutubeで自転車レースなど観戦しながら、通勤で使っている20インチの折りたたみ自転車のメンテナンスをここぞとばかりに。 ポチっておいたパーツも黒猫さんが朝イチで…
先日、Amazonにて特別購入させていただきましたSHIMANOのビンディングシューズSH-RC903を履いて試走がてら何時もの宇都宮市森林公園を走ってきました。 走り出して直ぐにトー角が気になったので一度戻って再調整。 クリートの前後位置はデフォルトと思われる…
三月は新しい生活に向け準備に忙しい方も多いのでは無いでしょうか。 自分も今月は引っ越し作業が大詰めとなり大変です。 と言うのも、大家さんのご好意で借りていた隠れ家をお返しする時期となり、その片付け作業に休みの殆どを費やしている次第。 余裕があ…
通勤に使っている20インチのミニベロからボタン式のリング錠を外してはや半年が過ぎようとしている今日この頃、未だにワイヤー錠を持ち歩くの忘れてしまい放置状駐輪してしまう事がしばしばある。 やはり、実用車としてリング錠はマストアイテムなのだ... し…
先日は宇都宮から筑波山まで自走で往復ライドしてきたのですが疲労感もそこそこ、脹ら脛から踵にかけて張りを感じて帰宅しガーミンの分析結果を目にしたらガックシ! 全くと言っていいほど踏めていなかった... と言うのも、春の陽気に誘われてシューズも夏用…
完全なる春の陽気に誘われて服装もオールシーズンへと入れ換え始めた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 久しぶりに着るRaphaのロングスリーブプロジャージは心なしか巡行速度が速い様な。 多少の向かい風でも気持ちよく進むのでついついと筑…
すっかりと暖かくなりサイクリングする方の姿も随分と多く見られる様になった今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 そんな天気の良い日曜日、ここ宇都宮では洗車をする姿も多数見られました。 そう、ここのところの花粉で車が真っ黄色に! 我が…
先日は久しぶりにクロスバイクでランチポタなどと洒落込んでみたのですが、目的にしていたパン屋さんに着いたと思ったら何と事業撤退していたなんて! 三度目の正直でやっと営業日に来れたと言うのに、残念... ここまで距離にして35kmくらい、正直この辺りか…
昨年の暮れ、クロスバイクを擬似シングル化したくフロントのインナーチェーンリングを34Tから36Tに入れ替えていたのだけれどいまいち調子が悪くて。 手持ちで在庫していたのがFC-R8000用しかなく、FC-R7000にミックスしていたのが原因だと思うのですが... de…
春めいてきた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ここ宇都宮でもボチボチと梅の花を見かける様になりました。 がっ、それと同時に花粉も飛び始めて... 自分は天然なのか花粉症の様な症状はありませんが、車が黄色くなってしまい洗車するの…
皆さん、チェーンってどれくらいの頻度で換えています? 自分が通うプロショップでは4,000〜5,000kmで換えるのが一般的だと言われ、その目安としてチェーンチェッカーを勧められました。 ところが自分のロードバイク、ストラバの記録によると11,377kmほど走…
今年になってからと言うもの忙しさが続き一ヶ月振りに乗るロードバイク、天気も余りよろしくは無いので軽く何時もの古賀志山を上ってみる事に。 本日は最高気温11°Cとここ最近ではかなり暖かい予報。 新調したカステリの冬用ジャケットも忙しさにかまけて何…
気が付けば一月も最終日となってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 自分、一月は二回ほど実走した履歴がありますが走ったと言えるほどの内容では無いのでほぼノーカウントみたいなもの。 その分、計画的に三本ローラーでトレーニングメニュー…
先日ラファのウィンタージャージを返品した勢いでポチってしまったのがCastelliのPERFETTO RoS2 JACKET、勿論ですがGOER-TEX素材となります。 カステリと言えば海外の通販サイトで結構お徳に購入出来るイメージですが、今回はあえてメーカーのオンラインサイ…
正月早々、メルカリで結構なお小遣いが入ったのでず〜っと欲しかったRaphaのインフィニアムジャージとハンドルバーバックをポチってしまいました。 と言うのもこの時期はやはりGORE-TEX素材のジャージに強い欲望を感じてしまい気になって仕方がありません。 …
自転車と同じくらいハマっているドラム演奏なのですが、こちらも機材頼りの趣味で結構な修理代が定期的に掛かったりするのが玉に瑕。 使用しているのがRoland製の電子ドラムで随分と古いモデルとなり、そろそろ十三〜四年になるので仕方がない事だとは思いま…
全国のクロスバイクファンの皆様お待たせしました、遂にPanaracerのAGILEST28CをCANYONのクロスバイクに履く日がやってまいりましたw 予定ではまだまだ先のはずだったのに度重なるサイドカットで早々とワンセット揃ってしまいましたからね。 前後共にタイヤ…
新しい年が素晴らしい一年でありますようお祈りいたします 本年もよろしくお願いいたします 2023 元旦 にほんブログ村
先日のランチライドで思わぬ痛手を喰らってしまったロードバイクのフロントタイヤなのだが、何とか使えない物かと思いタイヤブートを貼って補修してみた。 好みの空気圧まで入れてみたところチューブが飛び出しそうな症状は何とか回避したみたいだけど、流石…
すっかりと冬らしくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 ここのところ強烈な風が吹き荒れているここ宇都宮、自転車で走り出す気になれない日々が続いていましたが本日は久々に穏やかそうな予報でした。 年内は最後のチャンスになるかもしれな…
先日は息子が帰宅するなり部屋に飛び込んできてタイヤがパンクしたと。 バイクスタンドに自転車をセットしてパンクした前輪を確認してみると接地面が擦り減ってしまいカーカスからチューブが飛び出した様に見える。 どっかで急ブレーキでも掛けたのかと思い…
久しぶりに海外の通販サイトであるWiggleを覗いてみたら新型のカーボンリムホイール、Primaveraが登場していてビックシ! これまでにPrimeのPrimaveraと言えば軽量なカーボン製パーツのシリーズ名でした。 自分もハンドルはPrmaveraのX-Light380mm、176gを愛…
先日はライドから帰宅してEdge530の走行記録を保存するとパワーゾーンがどうたらとかVO2 Maxがなんちゃらって見た事が無い画面が表示されてちょっと気になっていた。 ぶちゃけ、老眼だとあの小さな画面の文字は全く読めず何事だろうと? でっ、Garmin Connec…
病み上がりと言う事であまり無理はせず軽く流すつもりだったのに気が付けば毎度お馴染み滝ヶ原峠から雪化粧をした女峰山を拝みに行ってしまった。 何時もの様に古賀志山方面へ走るとその奥から日光連山が呼んでいるかの様で。 この時期にしては天気も良く今…
12月の宇都宮市広報誌は宇都宮シクロクロスが表紙となり3年ぶりの開催に向けた意気込みが伝わってくる。 そしてその表紙を飾るのは小坂選手、宇都宮市役所勤務でありながら宇都宮ブリッツェン所属のシクロクロス全日本チャンピオン。 見開き2ページにわ…
今や巷で大人気のチューブレスレディですが一つ面倒な事と言えば定期的にシーラントの残量を確認しておかなければならないと言った点ではないでしょうか。 自分もこれを怠っていざという時にガッツリとパンクした経験があります。 シーラントでネトネトにな…
冬に向けてクロスバイクでシクロクロスの真似事など始めてみた今日この頃ですが、久しぶりにMTBコースを走ってみたところギアが脚に合っていない様な。 そこでシクロクロスの競技車についてざっくりと調べてみたところフロントは40T前後のシングルでリアは11…
こちらは国道293号線沿いにある道の駅うつのみやろまんちっく村に併設されているマウンテンバイクコース、栃木県マウンテンバイク協会が維持・管理している施設です。 宇都宮シクロクロスの会場となる所でもあるのでMTBに限らずシクロクロッサーの方にも馴染…
クロスバイクから取り外したDixna(東京サイエンス)のリブラペダルを20インチの通勤自転車に移植してニ週間ほど試していたのですが、シートステーに取り付けられているリング錠に踵が擦れてしまい気になって仕方がない毎日。 フラットペダルなのだからちょ…