自転車好きのこそっとした話な

アラ還サイクリスト"denzo”のリアルな物語

SCOTTのマウンテンバイクでもくもくの森MTBコースを走る

SCOTTマウンテンバイクの試乗会に参加する

2023年11月25日は予定通り、道の駅うつのみやろまんちっく村もくもくの森で開催されたSCOTTのマウンテンバイク試乗会へと行ってきました。

 

ぶちゃけ、こんなデカいバイクをあの山の中で乗り回せるのかと驚くほどの体格差にちょっとビビりなりながらのチェレンジ。

 

平坦コースを一周し慣れたところで念願のわくわくの森MTBコースへと突入!

 

もうね、エントランスの上り口からして安定感抜群でよ。

 

正直なところフルサスみたいな重量級バイクはかなり脚が重いのではと思っていたのだがペダリングは軽快そのもの、まるでピナレロに乗っているかの様に良く進みます。

 

まぁ、お値段からしてもそれと同じ位の踏み応えは妥当なところだとは思いますが。

 

何せ事前にSCOTTさんのHPで予習をしておいたところ、今回の試乗車は決して安いバイクでは無いと心得ていますので。

 

そんなバイクで念願のわくわくの森MTBコースを走れるなんてホント有難い限りです。

 

今回、試乗の機会を与えていただいたSCOTTスタッフの皆さん、またコース管理をされていたマウンテンバイク協会の皆さんに感謝いたします。

 

でっ、感想から先に言ってしまいますが、わくわくの森MTBコースの様に本格的なクロスカントリーを走るのなら断然マウンテンバイクの方が楽しめるのは当たり前だなと。

 

木の根っこや路面の凹凸など全く気にする事なくガンガン走れて楽しいの一言。

 

さらに、太いタイヤの安定感とフルサスの動きが相まってコーナーも俊敏でガタイの大きさを全く感じる事無く良く曲がってくれます。

 

カーボンモデルなら上りも軽快でバイクの重量感も全く気になりません。

 

正直、マウンテンバイクってちょっとモッサリとしたイメージだったのですが、実際に走ってみるとかなりクイックで自転車に対する基礎的要素がかなり必要だなと感じました。

 

試乗後はメカ的なお話とマウンテンバイクのカテゴリーや楽しみ方の違いについて色々とレクチャーして頂き期待していた以上に充実した時間を過ごして大満足。

 

そして、会場を後にして自分のクロスバイクに跨るともうね子供の自転車みたいなw

 

やけに小さい車体にハンドル幅が妙に狭くて、完全にマウンテンバイクに馴染んだ身体になっていて笑えました。

 

フルサスのマウンテンバイク、またチャンスがあれば乗ってみたいなと思います。 (^^;

 

晩秋の日光方面を楽しみつつ、昔し懐かしい餃子の味に大満足

11月らしからぬ陽気に誘われ毎月恒例となる滝ヶ原峠を走ってきました。板荷からの黒川沿いは晩秋の雰囲気が漂う中、もみじが色鮮やかに染まっておりナイスなタイミング。

 

風も穏やかでまさしくサイクリング日和、すれ違いの挨拶も幾分多い様な。

 

そんな中、ウェアーもシューズも冬装備で少し汗ばむくらいだったのに流石は日光、峠からのダウンヒルでは防風ジャケット羽織らないと凍えてしまいそう。

 

でっ、観光シーズンも一段落したと思いきや日光東照宮付近は大渋滞。

 

と言うよりも、この辺りは今が一番の見頃みたい。

 

東照宮参道入り口から輪王寺脇を通り大谷川の左岸へと抜けてきましたが、メッチャ良い雰囲気で走り慣れた道がまるで異世界へと続く迷路の様な。

 

不思議な感覚を味わいながら、ちょっと特別な東照宮を後にする。

 

そして本日一番のお目当て餃子定食で舌鼓、場所はこれまでに何度か入店した事のある「サッポロラーメンあかしや」さんにて。

 

maps.app.goo.gl

 

こちらの餃子は昔し懐かしい味がとても自分好みで何時もはラーメンとセットで食していましたが、白米との定食があるなんて全く気付かなかった。

 

最近になって口コミで人気だと知ってからはもうね、いてもたってもいられずに。

 

でっ、驚いたのが餃子の味もさる事ながら味噌汁が味噌ラーメンのスープそのもので、麺こそ入ってはいませんが相性抜群でちょっと徳した気分に。

 

寒い中、身体も心も温まる餃子定食に出会えて大満足。

 

と、お腹も膨れたところ丸山公園でしばし休憩をして日光の晩秋を楽しむ。この辺りは紅葉樹がとても多く良い雰囲気を醸し出しています。

 

杉並木のイメージが強い日光街道も一本道を逸れるとまた別な世界が広がるのも日光。

 

この時期、サイクリングでないと楽しめない魅力的な景色に癒されました。

 

最後に、ウィンターシューズに履き替えて今シーズン初めての滝ヶ原峠は少し不安に思っていたところですが全く問題無くて逆に一安心。

 

筋肉痛も無くS-PHYERよりもむしろ疲労感少ない様に感じます。

 

クリート位置が振り出しに戻り悩みは尽きませんが...

 

今週末はろまんちっく村もくもくの森MTBコースが熱そうだ!

いよいよと今度の週末はここ宇都宮でも氷点下になる予想だとか、ラジオの天気予報聴いていると走り出すのひよってしまうくらい本格的な寒となりそう。

 

そんな中、25、26日はろまんちっく村でMTBのイベントがあるとの情報をキャッチ。

 

www.scott-japan.com

 

以前から本格的なマウンテンバイクに乗ってみたいと言った願望があったので、25日(土)に行われるSCOTTの試乗会が気になって仕方がありません。

 

これまで、フルリジットと呼ばれる類でしか走った事のない自分にとってサスペンションの付いたマウンテンバイクってのに興味津々、こんなチャンスは滅多にありませんから。

 

一体どんな走り方をするのやら、是非一度乗ってみたいと思います。

 

あっ、そうそう、試乗するのに装備は勿論の事、身分証明書が必要らしいので忘れずに。