自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

細やかなこだわり、ディスクローターを105にダウングレード

ここにきて一気に完成度が増してきたピナレロのプリンスFX、ようやっとタイヤ選びも落ち着いて足回りに自信が湧いてきた今日この頃。 そんな中、もう一つこだわり感漂うのがディスクローターのカスタム。 ULTEGRAグレードのディスクローターをDURA-ACEグレー…

DURA-ACE C50でVittoria CORSA N.EXT 28Cを試す

デュラエースのホイールWH-R9270-C50にVittoriaのコルサN.EXT 28Cを装着して走ってきたのですが、同じコルサN.EXTの26Cからワンサイズアップしただけなのに雲泥の差でビックシ! まさに、泥の中を走っていたのがそれこそ雲に乗っているみたいなw 同じタイヤ…

中華製のデュアルピポットキャリパーブレーキ ZTTO AS2.6D

息子が7年も乗ってボロボロになってしまった元ロードバイク風な自転車をレストアしている真最中、一番の悩みであるリムのキャリパーブレーキを遂にインストールした。 無名なハズの製品にはしっかりとZTTO AS2.6Dの文字が刻印されていてちょっと笑ってしま…

自転車と言う趣味を教えてくれた始まりの一台 - CANOVER -

突然ですが、皆さんは何がキッカケで自転車と言う趣味をはじめられたのでしょうか。 自分は景色や名所などを写真に撮る、いわゆるフォトポタがしたくてロードバイク風な自転車を購入したのがキッカケでした。 当時よく通っていた山道で年配のご夫婦がロード…

今年のゴールデンウィーク、恒例の夫婦サイクリングは...

今年は例年になく忙しくて、恒例になりつつある夫婦サイクリングもサクッと形だけみたいなノリで行ってきましたw しかも、予想最高気温が29°Cとかで全く走る気のない嫁さん... 何だか嫌な予感しかしないので、距離は極力短めにして食事処だけ充実したプラン…

パナレーサー・アジリストからのビットリア・コルサ・ネクスト

さて、前回の続きでSHIMANOのカーボンホイールWH-R9270-C50にパンクして使い物にならなくなったアジリスト28Cを履いて実際に走ってきました。 勿論ですが、いつ爆発してもおかしくない代物なので古賀志山まで車でトランポ。 万が一にでもパンクが原因でホイ…

ヤッパシ!WH-R9270-C50に26Cのタイヤは似合わない

先日、ピナレロに乗り久しぶりに日光・鹿沼方面の渓流沿いを流してみたのだけれど、全く楽しくなくてホイールをフルクラムのレーシング800DBに戻してしまった。 SHIMANOのハイエンドホイールWH-R9270を履いて僅か三営業日の事... その理由としては決してDURA…