自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

スチールだからこそ再生可能、ハンドルバーをレストアしてみた

先日、タイヤ交換をしてスッカリと調子良くなった折り畳み自転車なのだが、気持良く通勤しているとまた別な所が気になってしまい本日はそのメンテナンスを。

 

実は、ハンドルレバーが錆っサビになってしまい見るも無残な姿になっていた。

 

雨晒しでサビてしまった折り畳み自転車のハンドルバー

会社に正式な駐輪場が無いので雨晒しになってしまう事がしばしばあり、ついついと放置してしまった結果がこの有様だ。

 

基本、雨の日は車で通勤しているのだが仕事中に降る雨にまでは気が回らないから。

 

そこで、この際だから軽量化を兼ねてカーボン素材にしてしまおうかなんて何度考えた事か、せめてアルミ素材にすれば錆からおさらば出来るのではと。

 

 

ところが、物欲がこれだけでは止まらなくなる...

 

ハンドルバーのアップグレードを考えるとついついとセットでブレーキレバーやシフトレバーも交換したくなるのが自転車好きの性。

 

ティーサイクルのハンドル周りで7〜9千円ほどのパーツ代になっていた。

 

と、何時もならここで迷わずにポチッとしているところなのだが、最近の自分自身を考えるといつまで乗っていられるか分からない自転車にポチッとする気になれないのだ。

 

スチールだからこそ再生可能、自転車のハンドルバーをレストアしてみる

結局のところ一度冷静になって考えてみる事に、今ある物をレストアしてそれでも駄目だったら新品を用意しようと心に決めてみた。

 

そして、紙やすりで格闘する事約一時間、塗装まで綺麗に剥いてしまう。

 

シッカリと脱脂をしたところで手持ちの缶スプレーで塗装してみるとあらビックシ!

 

まるで新品同様、DIYでレストアした自転車のハンドルバー

まるで新品のハンドルバーみたいに、朝から作業を始めて半日で完了していたのにも驚くが、たった半日の手間でこんなにも綺麗になるなんて!

 

スチールこそ錆びて汚くなってしまうが、リメイクも簡単過ぎて笑ってしまう。

 

これなら定年まで繰り返し塗装すれば十分に使えるだろう。

 

輪行する訳でもないし、軽量化なんてな...