今日は、久々に朝から晴れ間がのぞいていたので紅葉にはちと早いかなと思いつつ、カーボンディープリムを確かめたく日光市の清滝まで走ってきました。
日光市清滝は県道277号線と旧国道122号線の交わる場所、左折するといろは坂入り口までは約3kmほどの地点となります。
剛脚の方々は中禅寺湖まで登りイロハ坂を周回して降りてくるらしいが、ヘタレなオッサンは素直に右折して東照宮方面へ降りてくるのが関の山。
自宅から自走すると丁度100km、1,000mアップのナイスなトレーニングライン。
もっとも、滝ヶ原峠まで登ってしまえば後半は日光を観光しながらゆるりと降って来れる非常に楽しいライドが待ってます。
毎度お馴染み日光東照宮の参道前、右側の輪王寺に願いたい「新しいホイールに神の御加護があります様に」と...
ちなみに、清滝から神橋までは平日だと言うのに大渋滞でした、随分と観光客が戻ってきた感のある日光市内。
日常が少しずつ戻ってきている、そんな感じがした日光東照宮でした。
そして、ダウンヒルですっかりと冷えてしまった体を暖めたく、本日のランチはあらかた目星をつけていたラーメン屋さんにします。
サイクルラックは無いのですが、植栽に立てかけられたりして意外と入り易い雰囲気のお店でした。
定番の味噌ラーメンをいただきましたが、ピリ辛で癖になりそうなスープに大盛りのモヤシがマッチしてお腹を満たしてくれます。
次はプロテインの補給も兼ねて味噌チャーシューといきたいところですね。
でっ、エネルギーチャージもしたところで下り基調の帰りもせっせとセグメントアタックをしてきたのですが、その結果は意外にも山岳ステージでのアチーブメント。
まさか、一番キツい滝ヶ原峠(後半)のセグメントを更新していたとはビックシ!
レーゼロであれだけ頑張って踏み倒した結果をあっさりと超えてしまうとは。
しかも、自分では踏んだつもりが無いのだから不思議です。
いや〜、今回は本当に良い買い物をしました。
では、また。
【wiggle】Prime カーボンホイールセットがお買い徳