自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

忙しい年度末に塩原温泉で宴会だと!ロードバイクで二倍楽しむ

今年は例年になく忙しい年度末を過ごしている中、何と塩原温泉で会社の歓送迎会が行われるとの事でビアンキロードバイクを積んで現地へ向かってみました。

 

県営の無料駐車場に車を停め、まずは中塩原板室那須線(県道266号線)を目指す。

 

雪化粧をしている山々が連なる景色に心躍りながら箱の森プレイパークの入り口付近まで上ってみると冬季閉鎖の看板を目にして残念...

 

4月15日が開錠との事。

 

私服にスニーカーとラフな格好だったのでこのまま宿にチェックインして一風呂浴びようかとも思ったのだが、ここまで来て塩原の山を上らないのは勿体無いかと。

 

ついついと温泉街道を横切り、もみじライン(県道19号線)へ進入していた。

 

先日、ステムを交換して初の実走となるので無理はせず行けるところまで構わない、そんな思いで上り始めてみたのだが...

 

バイクの感触を確かめながらペダルを漕いでみると、これまでに感じた事の無いくらい良く進んでくれるのに驚きが隠せない。

 

それはまるで、初めてピナレロに乗った時の様な感動がある。

 

まぁ、ピナレロのポジションを丸っとコピーしているので当然と言えば当然なのだが。

 

にしても、たかがステム一本換えただけでこんなにもバイクが大化けしてしまうなんてフィッティングとはやはり恐ろしいものだ!

 

良くもなれば悪くもなる、これまでの6年間は一体何だったのだろう...

 

三月のハンターマウンテン塩原まで自転車で上ってみた

結局、余りにも調子が良過ぎてハンターマウンテン塩原まで上って記念撮影、ここから折り返すと宴会の時間ギリギリになると分かってはいるのだがなw

 

雪解けでかなりウェットな路面を高速ダウンヒルする羽目になりお尻はビジョビジョ。

 

濡れたパンツのまま着替える間も無く駆けつけ三杯飲まされていたw

 

宴会は地元の食材をふんだんに使った料理がズラリと並び色彩も豊か、ここ数年はこう言った模様しがはばかれていたので大盛り上がりで時間が過ぎてゆく。

 

自分は大腸癌が根治して始めての外泊となるので少しドキドキですがね。

 

でっ、何とか無事に朝を迎えられ早朝の塩原温泉街をビアンキで散策してみる。

 

やっぱし、この時間帯が一番好きですね。散歩人と挨拶を交わしながら自転車目線で街を観察していると思わぬ発見があったりして最高ですよ。

 

今年は自転車を積んだ旅に出ようと思っていたので良い機会に恵まれました。

 

体調もこれだけ安定していれば十分に楽しめそうです。

 

さぁ、久しぶりアクティブに行こう!

 

そこにエビデンスはあるのかい 〜 自転車のポジションについて

先日、ステム交換したビアンキのインテンソで何時もの古賀志山まで実走してみたのだけれど、全く上らなくなってしまいガックシ...

 

輪行を想定してかなり期待していたのに、逆にパフォーマンスが落ちてしまうなんて。

 

もうね、パワー値見ているだけで悲しくなってしまうレベル。

 

兎にも角にも余りにも踏めなくなってしまった現実に嫌気が挿してしまい、帰り道はサドルの位置を元に戻して古賀志山を後にしていた。

 

と言うのも、交換したステム長に合わせてサドルを前にスライドさせたのが不調の原因ではないかと察していたから。

 

でっ、サドルを元の位置に戻してみると感覚が戻ってきた様な。

 

そんな折、たまたまジオメトリーについてこれまでとは違った視点からその重要性を説いている動画と出会う。

 

そもそもポジションとはBB(ボトムブラケット)を基準にして、そこからのリーチとスタックで決まると言った内容でかなり確信的だった。

 

そして直ぐにピン!とくる、ビアンキはこの関係性がズレているに違いないと。

 

そう考えた時、調子の良いピナレロのポジションをレーザー墨出し器を使い採寸してビアンキにコピーすればその答えが見つかるのではないか。

 

と言う事で早速、ピナレロビアンキのポジションを測定してみる。

 

まずはピナレロから、サドルとハンドルの落差がわずか7mmだなんて昭和生まれの典型的な日本人男子を自慢しているかの様で恥ずかしい限り...

 

フレームサイズは495でホリゾンタル換算のトップチューブ長は535mm。

 

各パラメーターはSHIMANOのパワーメーターFC-R8100-Pでフォースベクトルを測定し調整した結果で自分としてはかなり自信のあるポジションになっているかと。

 

続いて調子の悪いビアンキのポジションを確認してみるとあらぁまビックシ!何とハンドルの位置が22mmも遠い事になっていたなんて。

 

しかも、ハンドルがサドルよりも高いし...

 

元々、上りにはそれほど強くはなかったバイクなのですがオリジナルのステムに戻したらその性格がモロに露呈してしまったとしか言い様がありません。

 

PINARELLO PRINCE FX DISK 49.5
BIANCHI INTENSO 50

そんな訳で、とりあえず手持ちしていた80mmのステムに交換しサドルを8mmほど上げてピナレロに程近い状態にしてみました。

 

※フラットペダルなので若干サドルを低く設定しています。

 

実際、これで三本ローラーに乗ってみたところピナレロと同じギアレシオを踏む事が出来たので調子の良いバイクはそれなりのエビデンスがあるのではないでしょうか。

 

勿論ですが、姿勢もこれまでとは比べ物にならないくらい楽になり首への負担もより軽減された感じでバッチシ!

 

ハンドルバーを高くするよりも手前に引くのが適正解だったみたいですね。

 

全く何が本当なのか、その根拠は自分で探すしかない。

 

それが自転車乗りたる者 (^^;

 

心地よい追い風に煽られて 〜 久しぶりにロードバイクで走り出す

春の様な陽気に誘われて久しぶりにピナレロのプリンスFXで走り出してみました。

 

正直、首の痛みが心配なので決して無理はしない程度に、走り出しからして左上腕部に軽い痺れを感じていたのでそれを基準に距離は決めようかと。

 

なんて、ちょっとビビりながら走り10km程で市街地を抜け出す。

 

郊外のTTセクションに突入すると案外と安定していて、心地のよい追い風に煽られながらカッ飛んでいたりしてw

 

結局、何時もの古賀志山までは順調に走れてしまう。

 

二ヶ月半のブランクが全く感じられずに、むしろ調子が良いのにビックシ!

 

今年になってからと言う物、ほぼローラー練ばかりで実走の脚が衰えていないか心配だったのだが、逆に調子が良いだなんてインターバルトレーニングの効果は凄いんだな。

 

山岳に入ってからも全く衰えを感じる事無く、すこぶる調子が良い!

 

やっぱし、筋肉を鍛えるよりも先に心肺機能の強化が必須なのだとあらためて確信した次第、真面目にワークアウトをやっていた甲斐があったと思う。

 

ただ、膝とか腰とか別な部位が痛み出してきたので古賀志山は一往復で終了。

 

まぁ、久しぶりの実走なのでこんなものでしょうか。

 

でっ、本日のメインイベントは先日おおやさんのYoutubeを観ていて衝動買いしてしまったカペルミュールの長袖サーモアンダーウェアーPP100のテスト。

 

冬用とは言え梅雨の時期まで半袖ジャージのアンダーウェアーとして丁度良さげだったので速攻でポチっていましたw

 

 

ただ、サイズ感がかなり微妙だったので着心地も兼ねてレビューしてみましょう。

 

機能・性能

まず、機能・性能としては動画の中で解説されている通り素晴らしいの一言に尽きる。

 


www.youtube.com

 

実際、GORE-TEX素材のお高いアウターを着ていてもインナーが汗を保持していまい腕やお腹周りなど汗冷えを感じるシーンがしばしばあったのも事実。

 

そして、その様なインナーウェアーを着てローラー練してみると非常に良く分かる。

 

このPP100に飛びついたのはまさにそう言った思いがあったから。

 

サイズ感

今回は悩みながらもタイトな着心地を狙ってSサイズにしてみたのですが、まさにピチピチなスタイルになっていた。

 

Raphaのジャージで言うとプロチームジャージのSサイズと同じ感じかな。

 

正直、レースフィットのジャージを着る自信が無い方はワンサイズ大きいのを選んだ方が無難かもしれません。

 

逆にレースフィットのアンダーとして着るなら丁度良いと思う。

 

この辺は好みが分かれるところなので、本当なら試着するべきではないでしょうか。

 

 

さて、やっと長い冬を抜け出せた様な気分、久しぶりの実走はとても心地良く走しってこれて一安心しました。

 

これから少しずつ距離と獲得標高を伸ばしていくつもりです。

 

最も、三月の末にはイベントがあるのですがね...

 

それでは、また (^^;