ロードバイクとは真逆のアプローチでより遠くへ、より楽しく走る為にを目標にリビルド作業真っ最中のクロスバイクもついに最終段階へと突入してきました。
でっ、今回はフロントキャリアを装着してより実用的でお洒落な自転車を目指す。
以前にも前カゴを付けていた時期はあるのですが、ママチャリ感がハンパないところにきて重量物が苦手だったのもあり長続きした記憶がありません。
ただ、その便利さを考えるとヤッパシ、クロスバイクだからこそキャリアが欲しいと。
だがしかし、一口にフロントキャリアと言ってもその種類は無数にあり、まずはその選定からして悩む...
アデプト トランスポーターラック
クロスバイクのフロントキャリアと言えば定番なのがこちらの商品、オプションも豊富に取り揃えているのでどんなバイクにでもマッチするの間違いないでしょう。
ブラックは艶消しと艶ありがあるので購入の際はご注意を。
ゴリックス フロントラック
現在、ブラックフライデー対象商品となっているのでお買い得感満載なのがこちらの商品、フロントフォーク用のレッグが調整式なのが良いですね。
ただ、天板が正方形なのがクロスバイクにはちょっと残念なところかもしれません。
プラスドードー ポーターラック
見た目はアデプトのトランスポーターラックにそっくりなのですが天板のセンター部分が丸棒ではなく平板になっているのが特徴的なところでしょうか。
実はこの構造がとても気になってしまいこれを購入しています。
その理由について説明をすると。
フロントライトの台座をフロントキャリアのセンター部分に装着する為。
平板なら簡単な加工で上記の様なGoProマウントが取り付け出来るのではと考えた次第。
やはり、フロントキャリアを装備するにあたり一番考慮しておかないといけないのがライト問題なのではないでしょうか?
とりあえずは標準のラックレッグでハブ軸へと装着してサイズ感を確認したところでフォークアイレット用の物を別に調達する事にします。
さぁ、取り付けた姿は如何でしょう。
乞うご期待...