自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

ディスクブレーキパッドには御用心、よく調べて購入しないとな

先日、クロスバイクの油圧ブレーキをブリーディングする際にブレーキパッドを外してみたら前後共に残り僅かで結構ヤバいかなと自覚はしていたのですよ。

 

試走で向かった古賀志山の下りでもシュリシュリと異音が気になって仕方がない。

 

そこで、新しい物をポチっとするのだが...

 

ここでやっちまった!

 

どうせ交換するならロードバイクのパッドをクロスバイクに移植してロードバイクにフィン付きのカッチョ良いやつを付けたろかなんて。

 

 

はい、実際にはロードバイク系の油圧ブレーキキャリパーとマウンテンバイク系の油圧ブレーキキャリパーとではブレーキパッドの互換性はありません。

 

サイズ的にも全く違うので無理でした。

 

結局、クロスバイク用を追加注文する羽目になる。

 

まぁ、何方もセール価格になっていたのでお買い得感はありましたが...

 

クロスバイクのディスクブレーキキャリパーBR-UR300 【 ALTUS M370 シリーズ 】用のブレーキパッドはこちらに、よく調べて購入しましょう。

 

 

それにしても、ロード系にしろMTB系にしろ新型のプレーキバッドの説明によると耐摩耗性が飛躍的に向上していて驚きました。

 

クロスバイク用のB05Sは現場のB01Sに比べ110%もアップしていたなんて!

 

勘違いで購入してしまったL05A-RFも耐摩耗性を考えると逆に良かったのかも、音鳴りとダストが酷かったので少しでも軽減できると思えば安い買い物かと。

 

最新型のフィン付きブレーキパッドL05A-RFを古賀志山で試す