コロナウイルスに花粉症、マスクが無いと外出が出来ない世の中に。
自転車に乗っていても心なしか活気が無い雰囲気が漂う街。
そう、人影が薄く感じてしまう今日この頃。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
二月はタイヤ交換がきっかけで鉄下駄 トレーニングに勤しんできましたが、29日最終日はその成果を確認すべく朝から宇都宮市森林公園に行ってきました。
古賀志林道を上っては引き返すパターン、順路の下は杉の枯れ葉で酷い状態なので大概のローディーさんはKOMで引き返してしまうみたいです。
自分も昨年の秋に落車しているので無理はしません。
そして、今回は五回ほど繰り返して上ってみましたがそれなりの手応えを感じてきました。ミニベロのサドルを換えつつ、ビアンキのサドルも再調整して乗る位置などを再確認したのも良かったみたい。
やはり、自分の場合はある程度ポジションが変えられないと駄目な様ですね。
これで、タイヤの総走行距離が4,964kmになりました。五千キロ超えを目指していたのですが既に十分だろうと言ったところでしょうか。
タイヤが原因でのパンクは一度だけ、しかも超スローパンクで気付かない程度。
Vittoria CORSA 良いタイヤでした、ご苦労様と言ってあげたい。
てっ、次も同じ旧型のコルサですがw
帰り道、前から気になっていた梅畑けなどを撮影しつつマッタリと向かい風に。
こんな時に自転車でぷらぷらしているのは不謹慎なのかもしれませんが、過敏なのもいかがなものかと。花粉症なのにマスクが手に入らないとなれば、もはや引きこもる意外に手段が無いのかもしれませんが...
では、また✋