落車してから一週間が過ぎ瘡蓋がポロポロとかゆくて仕方がない今日この頃。
朝晩の寒さが厳しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。
日中との寒暖の差も激しく、体調管理が難しい時期ですね。
さて、上手い事クロスバイクに前カゴを付けたところで、昨日は道の駅しもつけを目指して早速ですがフォトポタに行ってきました。
しかも、マイ・ルールを発動してカメラはSONYα6000にレンズは3.5-5.6/16-50mm縛りで撮ると心に決めて出発。
何十回と通っている道でもフレームを意識して走っていると、ふと気になる構図があるものです。こんなところでカメラの練習には丁度良いオブジェ発見。
縦撮りってiPhoneだと滅多にしないのですが、ファインダーを覗くと良い感じに寄れたりするので絵画的な感じで面白いですね。
そして、いつもは田川サイクリングロードを帰りに使うところなのですが昨日は行きで走ってみる事に。追い風にのって気持ちよく走っていられるのも束の間、まだまだ通行止めの区間が残っています。
下野市に入り筑波山にカメラを向けると偶然にも自衛隊の輸送機らしい機体が二機編隊で飛んできました。動く物体は難しい...(切り抜きしています)
目的の道の駅しもつけに到着、が昨日は運悪く休館日。先日オープンしたスタバは営業していましたがランチにはならないので休憩だけして移動します。
北風が強い中、シャッタースピード優先の絞りF8.0で日差しと風が止む瞬間を待って狙った一枚。iPhoneには絶対に真似の出来ない一枚が撮れたかもと。
いかがだったでしょう、実はiPhoneXSのカメラとミラーレスカメラの16-50mmレンズの違いが全く分からずにいたところでしたが、最後の一枚がミラーレスカメラを持つ意味を教えてくれた様な気がします。
カメラの奥深さはこれからなのだろが...