自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

イメージチェンジ 〜 クロスバイクをクラシカルな雰囲気に 〜

年の瀬となり恒例の自転車掃除をしていたらふと思いついてしまったのである! 通勤に使っているミニベロのサドルとグリップをクロスバイクのそれとスワップしてみたら随分とイメージが変わるのではないかと... 正直、全身真っ黒な自転車は見た目カッチョ良い…

2024年の振り返りと2025年に向けての思い

今年の自転車ライフを振り返ってみると兎にも角にもグルメを目的としたライドの機会がメッキリと減ってしまった印象が強い。 その理由としてはやはりメインのバイクがピナレロになり気軽に駐輪出来なくなってしまったってのが一番だと思う。 特に今年はホイ…

ビアンキ INTENSO ヘットベアリングセットのメンテナンス

今年も残りわずかとなりましたが皆さんいかがお過ごしでしょう。 自分は朝晩の冷え込みも厳しくなる中、日中なら大丈夫かと思いレギュラーシューズで走り出したら足の指がシッカリと霜焼けになってしまい歩くのも辛い日々を... お陰で今年は早々に走り納めと…

クロスバイクにフロントキャリアを装着する【完成編】

仮組みでも十分過ぎるくらい良い感じに仕上がったクロスバイク、まさに理想の形となり大満足と言いたいところだがキャリアレッグの取り付け方法には些か不安が残っていた。 やはり、QR(クイックレリーズ)に固定用のアダプラターを使うのは強度的に不安を感…

クロスバイクにフロントキャリアを装着する【ライトマウント】

さて、仮組みの終わったPlus DodoのポーターラックにVOLT400のライトマウントを取り付ける作業に入ります。 今回のフロントキャリア計画で一番に拘ったところなので気合いも十分。 届いたばかりのラックを採寸して部材の肉厚や幅など収まり具合を確認してお…

クロスバイクにフロントキャリアを装着する【選定編】

ロードバイクとは真逆のアプローチでより遠くへ、より楽しく走る為にを目標にリビルド作業真っ最中のクロスバイクもついに最終段階へと突入してきました。 でっ、今回はフロントキャリアを装着してより実用的でお洒落な自転車を目指す。 以前にも前カゴを付…

ディスクブレーキパッドには御用心、よく調べて購入しないとな

先日、クロスバイクの油圧ブレーキをブリーディングする際にブレーキパッドを外してみたら前後共に残り僅かで結構ヤバいかなと自覚はしていたのですよ。 試走で向かった古賀志山の下りでもシュリシュリと異音が気になって仕方がない。 そこで、新しい物をポ…