2020-01-01から1年間の記事一覧
それは突然だった。 視界の中、Edge130の画面がスーッと消えて真っ白に... 県道30号線を豪快に下ってきたところ、土湯バイパスに出る寸前の出来事。 こんなところで何時もの悪い癖が出たのか! 勝手に再起動するのはよくある事で気にしてはいられない。 しか…
台風12号の影響でスッキリとしない連休でしたが、後半の僅かな晴れ間を狙い念願だった「サイクルボール ふくいち」に行ってきました。 当日、現地の天気予報では午前中に若干の晴れ間があるものの、午後からは曇りマークが並んでしまい彼岸とは思えない程肌…
四連休は生憎の雨スタートとなってしまった関東地方ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、ネット通販で購入したルック車CANOVERのディレーラーハンガーは入手出来るのかと悩んでいたところ、Amazonで普通に売っていたと記事にしましたが。 denzo6…
先週は自転車仲間の大吉さんが夜練に出たところで、ディレーラーハンガーが折れてしまい嫁さんに救出されたと言った話があったのですが、 今週はうちの息子がやらかしてきました... ディレーラーのゲージがスポークに絡み取られてしまった様でグチョングチョ…
7月からレジ袋が有料となっておりますが、皆さんマイバックなど使ってますか? 自分は、ちょっとした買い物に便利かなと思いコットン製のサコッシュを購入していました、小さく折り畳んでしまえば邪魔にならないので大変便利です。 綿100%のサコッシュはコン…
サイクルボールふくいちに参加するついでに車中泊をして、翌日は檜原湖を周遊してこようかと企んでいるのですが、機材の充電とかで今更ながら悩んでみました。 自転車旅の方々って機材の充電はどうしているのでしょうかね? 今回は移動距離が短いので車での…
九月になり朝晩は涼しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 そして、今週は雨マークが並んでしまい外活動は出来ない様なので、 厚い雲に覆われた昨日でしたが実走に行ってきました。 車を使い向かった先は栃木県矢板市平野、ヒルクライムの名…
残暑厳しい日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 こんな日は無理なくインドアトレーニングといきたいところですが、今朝も4:30頃からウォーキングをしてしまい体がすっかりとアウトドアモードに。 なので、暑さに負ける事なく日中はロー…
どっから見てもOAKLEYのパクリ品だろうと言わんばかりの中華サングラス。 それでも、ベンチレーションの効果なのかサイクリングやウォーキングでもレンズが曇る事なく重宝していたのに... 今朝方、ウォーキングに出掛けようと手にしたらポロっとテンプルが抜…
先日のグループライドで調子付いてきたのか、物足りなかったのか? 本日はソロで筑波山まで走ってきました。 何時もならば、岩瀬駅から「りんりんロード」で南下するところですが、今回は茨城県側の鬼怒川CRを探索してみようかなと思い新たなラインを引いて…
前回のグループライドが三月末だったので約五ヶ月ぶりなグループライドへ。 今回は少しでも猛暑を避けようと避暑地を巡るコースを設定。 最終目標を日光霧降高原の大笹牧場としました。 ところが、GARMINでコースマップを作成したところ、獲得標高が2,479mだ…
茹だる様な暑さが続く中、皆さんいかがお過ごしでしょう。 関東圏では激しい雷雨など、油断ならぬ日々が続いておりますが。 さて、この時期に屋外でスポーツを楽しむと言う事は日焼け対策はもとより十分な熱中症対策をしているかと思います。 特に、給水は命…
灼熱の暑さが続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 くれぐれも、熱中症にはお気を付けください。 そんな中、本日の宇都宮は午後から雨予報。 気温が上がる前の午前中に久々にロードバイクで走ってみようかと、先日は8月9日に行われたJBCF宇都…
猛暑の中、久しぶりに嫁さんとサイクリングに行ってきましたw しかも今回は、嫁さんがクロスバイクで自分がミニベロと言う組み合わせ。 この日の為にどんだけ仕込みをしてきた事か、その苦労話はこちらから↓↓↓ denzo689.hatenablog.jp 今回は車に自転車を積…
皆さんこんにちは、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょう。 自分は腰痛対策としてウォーキングに専念している日々を過ごしております。 歩くだけで、こんなにも効果があるなんて楽しくて仕方がありません。 また、最近はリザルトなどを気にするの…
いよいよ梅雨明けの様ですが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 自分は腰痛対策としてスポーツバイクを自粛しているところではありますが、 これと言った効果も無く、未だ痛みを我慢している日々が続いています。 そして、原因は別なところにあるのでは? な…
先日からGARMINで通信障害が発生している模様で、 室内練や実走の記録を確認する事が出来ない事態となっております。 そこで、STRAVAを使い記録した走行ログを見る方法を記述したいと思います。 ※機器がMacなので参考程度でお願いたします。 1.コンピュータ…
本日も朝から雨の一日となっておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 昨日は久々に実走のチャンスが訪れたのでそそくさと栃木市方面へ。 路面の状態を考慮すると太平山辺りが無難な選択かと。 午前中はすこぶる天気が良く、サクッと仕事を片付けてお…
BB(ボトムブラケット)を交換してからと言うもの、 走り方が変わってきたのかスプロケが脚に合わなくなってきたみたい。 ぶちゃけた話、あのシルバーグレードのBBは超初心者向きな白物であった様だ。 これは、今ままでトルク型だと思い込んでいたペダリングが…
右手を痛めてから五十日になろうとしている今日この頃。 やっと、いたみが消えてきたと思いきや。 右手をかばって生活をしていたツケなのか、 今度は右の腰に痛みを抱える事に... ブログの記事も書かねばと思いつつ机に向かってみるのだが、 手の痛みと腰の…
相変わらず梅雨空が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 そんな中、今後の自転車活動に向けてライトのアップグレードをしてみる事に。 はい、今更ながらキャットアイのVOLT400を購入しました。 明るさで選ぶならVOLT800にしておけ、みたいな…
大雨により被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。 関東地方も本日は朝からの大雨、災害への意識を忘れずに。 では、本題に入ります。 今回は、嫁さんにCANYONのクロスバイクを乗っていただこうと言う企画を。 突拍子もない計画はこうして始ま…
久しぶりにクロスバイクに乗り出したら、 後輪のディスクブレーキがフォワ〜ンと恥ずかしいくらいに響いていた。 先日のタイヤの件と言い、先端技術とは放置プレーにめっちゃ弱いのだろうか? まぁ、しばらく放置しただけで鳴き出したのなら、 しばらく乗れ…
梅雨に入り、手を痛めてしまった事もあり暫く放置されていたクロスバイク。 チューブレス化したタイヤもいい加減に減圧している様子なので 久々にフロアーポンプで加圧しておく事に。 ところが、半日ほど過ぎてふとタイヤを見てみると 後輪から見慣れない液…
先日はBianchiのボトムブラケットを交換したところで軽く走り出してみましたが、 踏み出した瞬間から心地よい感覚に乗せられてしまい気が付けば日光。 実は、ちょっとした不注意から右手を痛めてしまい自転車自粛を二週間以上も。 何とかブレーキが引けるく…
梅雨真っ只中のこの時期、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 そんな中、久しぶりにロードバイクにふれてみたらエッ! STIレバーのブラケットがベタベタしてる、なんて経験ありませんか? これって石油生成品にありがちな加水分解と言う現象で、 空気中の水分…
今年になってからドライブトレインを105からULTEGRAにアップグレードしたBianchiのロードバイクなのだが... パワーを掛けるとフロント周りから僅かながら異音が発生していたのである。 FDの調整で何とかやり過ごしてきたのだが、一つだけ気になる点が。 ボト…
梅雨入りしたと思いきや、今週は30度を超える日々が続いていますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 そして、この時期の栃木と言えば雷が名物みたいな土地がらですが、 今年はちょっと変な感じがしています。 連日の雷が遠く感じて、まるで他人事の様に…
すっかりと梅雨の週末となってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 流石にこれだけ激しく降られては自転車で出掛けるの諦めがつきますが、 実走感が戻ってきたところでのステイホームはかなり呆れますね。 先週は木曜日が平日休だったので午前中…
先週はコロナ明けに浮かれ、いきなり滝ヶ原峠など上ってしまい後悔の念が... 勾配がキツくなってからのポンコツぶりは自分でも情けないと思う。 脚力と言うより、上りのコツを完全に忘れてしまったみたい。 そこで、週末はヒルクライムを一からやり直す事に…