自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

RolandのV-Drums、ハイハットが不調ついでにシンバルを追加

ROLAND ローランド - 電子ドラム V-Drums TD-4

この冬は隠れ家に移設して楽しんでいたローランドの電子ドラムですが、隠れ家の薪が底をつくといった失態を犯してしまい、寒さに耐えられず三月からは自宅の趣味部屋に再移設されていました。

 

これにより、ちょっとした空き時間でも叩ける様になったのを幸にワンランク上のテクニックを練習してみる事に。

 

ダブルストロークやパラディドルと言った練習はパッドでも十分に出来ますが、実際に太鼓の音を聴きながら練習した方が呆れずに長続きします。

 

結果、一ヶ月も練習していると面白いくらい成長した自分に驚く!

 

マジで上手くなった様な気がするのだが...

 

 

ところが、そんな覚えたてのテクニックでハイハットを叩くと何か変な?

 

って、音出てないし...

 

どうやら、ボウ(盤の中心)のセンサーが壊れたらしくエッジ(盤の縁)にしか反応していない様だ。

 

しかも、そのエッジもアタックが100%で優しさのかけらも無く酷い。

 

まるで、がむしゃらにエイトビートを叩いている初心者だよw

 

でっ、その原因を探ってみると!

 

ROLAND ローランド - デュアル トリガー シンバル パッド CY-5 壊れる


壊れたハイハットを分解してみると、単純な作りでそうそう壊れる様な代物でないかと。

 

念の為、基盤のハンダを全て付け直してみたところ、あっさりと治ってしまったw

 

やはり、振動でハンダの接触面が剥離してしまったみたいだ。

 

と、喜んでいるのも束の間。

 

一晩もしない間に元の木阿弥と化す...

 

 

結局のところ使い物にはならないと諦めネットで物色していたら、この際なので三枚目のシンバルを追加してしまおうかと。

 

 

今月はShimanoビンディングシューズRC9 902を購入するつもりでいたが、土壇場で電子ドラムのシンバルに化てしまうとは。

 

まっ、シューズ替えたところでパフォーマンスが大して変わる訳でもないし。

 

逆にドラムの場合、シンバルが一枚増えただけでこんなにも楽しくなるなんて! 

 

電子ドラムを検討中の皆様に言いたい、声を大にして言いたい。

 

「シンバルは三枚セットの仕様をお勧めする」と。


後から追加すると割高感、半端ないから...

 

ROLAND ローランド - 電子ドラム V-Drums TD-4にシンバルを追加

 

本当は思い切って、ハイハットがパカパカする最新モデルにしたいところだが、現実を考えるとまだまだ時期早々だと。

 

 

自転車と言い、電子ドラムと言い継続するにはホント金の掛かる趣味だ事。

 

まぁ、こう言った楽しみがあるから人生楽しいのだが。


それでは、ヘッドフォンしてもう一叩き...

 

三月の〆は渡良瀬遊水地へ、そしてランチの新境地を開拓する

f:id:denzo689:20210328102611j:plain

 

思川サイクリングロードも桜が満開なのではと思い、渡良瀬遊水地に向けて出発してみましたが、こちらはまだ菜花シーズン真っ盛り。

 

沿道に植えられた沢山の桜は遅咲きの種らしく、楽しみはこれからみたい。

 

とは言え、サイクリングロードから見下ろす風景の中には満開の桜も見られ、しっかりと春を感じながらペダルを漕いできました。

 

f:id:denzo689:20210328102624j:plain

 

風も暖かくなり長袖だとちょっと汗ばむ陽気の中、新しいクリート位置とそれに伴い変更したポジションを確認しつつ無事に渡良瀬遊水地へ到着。

 

 

がっ、この時点で正午を過ぎていたので、頭の中は既にランチの事で一杯。

 

何故なら、今回は目的となるランチを先に決めていたから...

 

 

ハートループを軽く二周し、速攻で渡良瀬遊水地から離脱。

 

心拍数を10%増しにして向かった先は。

 

 

小山市大行寺にある居酒屋「きさらぎ」さんの蕎麦ランチ。

 

コース沿いにあるお店は以前から気になっていて、今日こそはと思い入店してみる事に。

 

f:id:denzo689:20210328102634j:plain

 

お刺身が美味しいと評判だったので、迷わずミニまぐろ丼と蕎麦のセットをチョイス。

 

f:id:denzo689:20210329085610j:plain

 

サイクリングの途中で美味しい蕎麦ランチに有りつけるとは何とも幸せな時を。

 

自転車だと入り辛いお店ですが、何度か通えばお互い慣れるのではと。

 

これからの季節、この手のランチは有難い限りです。

 

こうして、新境地開拓の旅は続くのでした。

 

では、また✋

 

カーボンディープリムを履いて2,000km走った感想など

#roadbike #bianchi #intenso #prime #blackedition

 

そう言えば、昨年の10月にPrimeのカーボンディープリム、BlackEdition 50を購入してから2,000kmほど走っていた。

 

購入当初こそVittoriaのラテックスチューブでかなりトラブってみたものの、原因となりそうなリムテープを補修しブチルチューブにしてからは何の問題もなく過ごしている。

 

 

そもそも、リムブレーキ仕様のカーボンリムにラテックスチューブの組み合わせは、最初からNGだったのかもしれないが...

 

現在はコンチネンタルのGP5000にシュワルベの軽量ブチルで。

 

 

19Cの新エトルトにもマッチしている様で、非常に良い仕事をしてくれています。

  

また、アルミリムからカーボンリムに変えて一番驚いたブレーキシューの激減りも、一皮剥けてからと言うものは意外と落ち着いて未だPrime純正品のままだったりして。

 

肝心の効き具合も合変わらず、普通に止まってくれるし。

 

この調子だと3,000kmは走れそうな予感が...

 

とっとと用意しておいたシマノのブレーキシュー、暫くは使いそうに無い。

 

 

最後に、総合的な感想を述べると。

 

とにかく、身体が疲れない!の一言に尽きる。

 

乗り心地がマイルドなのもあるが、反応にバネがある様で非常に良い。

 

比べる相手がフルクラムのレーゼロなので特にそう感じるのかもしれないのだが...

 

そして、最も懸念していた横風の恐怖もさほど感じる事は無く、電車に乗っている程度の揺れとでも言っておくべきだろうか。

 

なにぶん、栃木の田舎道ではビル風の様な突風を受けた事が無いもので...

 

逆に、向かい風となれば本当に良く進む不思議なホイールだと感心してしまうのであった。

 

 

ぶちゃけ、ロードバイクにはこれまで結構な投資をしてきた訳だが、機材ドーピングと呼べる様な結果はこれに尽きる。

 

もはや、アルミのリムには二度と戻れないだろうな...

 

以上、カーボンディープリムを履いて2,000km走ってみた感想でした。

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村