自転車好きのこそっとした話な

ロードバイクからシティーサイクルまで全力で楽しむ

ミニベロのチェーン洗浄とギアーメンテナンス

本日は営業車のミニベロ、RAYCAHELL R-241Nの定期メンテナンスを。

実質、月に300kmほど走っているので三ヶ月も放置すると結構なほどに汚れとていたりします。先日からは妙にペダルが重く感じる様になって、ちょっと手で回してみたところピストバイクの様にタイヤが後転したりしてビックシ...

株式会社オオトモ Raychell R-241N ノーパンク仕様のオールインワン折りたたみ自転車

今までチェーンは注油のみで洗浄をした事がありません。今回はチェーンを外してガッツリと洗浄、それと再びですがボスフリースギアーのメンテナンスをしてみました。

 

チェーンカット

スポーツバイクと違ってママチャリ系の自転車にはミッシングリンクやクイックリンクと呼ばれているチェーンを繋ぎ合わせるスモールパーツが基本的にありません。新品のチェーンを繋ぐ時はコネクティングピン(通称コネクトピン)を使うので簡単にチェーンを車体から取り外したりはできません。

チェーンカッターによるチェーンカット

どうしてもチェーンを車体から取り外したい時はチェーンカッターと呼ばれる工具を使いピンを抜いて切り離す作業が必要になってきます。

そして、一番重要な事はピンを完全に抜いてはいけない事、いわゆる寸止め。ここで、誤ってピンを完全に抜いてしまうとコネクトピンを用意しないと繋げなくなってしまいます。少しずつ慎重にピンを押し出しながらチェーンの切れるところを探りながらの作業になります。

 

洗浄とチェーンルブについて

SHIMANOの現行11速チェーンなどはテフロンコーティングが施されているので中性洗剤が指定されていますが、逆を言うとSHIMANOでも現行10速以下のチェーンには指定が無い様です、KMCやFSCについては11速でも特に指定が無い様でした。

つまり、ママチャリの様な実用車に高級なフォーミング材は必要ないと言う事で今回は灯油を使って洗浄してしまいます。

灯油でチェーンを洗浄した状態

500mlのペットボトルに少量の灯油を注いでシャカシャカと数分振ってみる。

写真は二度目の様子ですが、まだ汚れているみたい。実質2000km以上も洗浄していないツケでしょうかロードバイクのチェーンとは大違いの有り様で。

灯油による洗浄を終えたチェーン

汚れの落ちたチェーンは気持ち良い物ですね。しっかりとウエスで拭き上げしばらく干して灯油の成分をできるだけ飛ばしておきます。

そうそう、写真を撮り忘れていたのでここで補足しますが洗浄前にチェーンを繋ぎ直してピンを半分だけ戻しておきました。洗浄中にピンが脱落しない対策。

そして、ここから話題になるのがチェーンルブの問題だと思います。

自転車専用のチェーンルブは大概が灯油と相性が悪いらしく潤滑剤の意味が無くなってしまうらしい。自分はKUREのスーパーチェーンルブを愛用していますが、灯油との相性も良く十分に浸透している様で非常に満足しています。

油飛びも少なく、なによりも埃が付き難いのが良いところ。

実は、ロードバイクでも使っていました。

 

再びのギアーメンテナンス

前回、玉当たり調整をしたボスフリーの7速ギアー、Amazonでは既に販売終了したみたいです。やはり、あれだけの異音がすると大概の方は返品しますよね。

ボスフリーギアーの分解メンテナンス

そして、今回は玉当たりが渋くなってしまった様なので更なるシム調整をします。

純正では0.4mmのシムが四枚で1.6mmで組まれていました、前回はそこから一枚抜いて1.2mmにして調子良かったのですが三ヶ月目で渋くなってしまいました。

そこで、今回は0.25mmのシムを追加して1.45mmで組む事に。しかし、そんな都合よくシムがあるのかと言うとM4A1のデルタリング調整用シムがピッタシで笑っちゃいました。ガス派で良かったよ!

※何を言っているのか分からない方も多いと思いますがその場合はスルーしてください。

 

すっかりと綺麗になったチェーンとスプロケ、調子の悪い時は機材を疑えって本当ですね。もっとも、調子が良いのか悪いのかが判らないと話になりませんが...

それにしても、駆動系を分解したクリーニング作業は気持ちの良いものです。

来週からの走りが楽しみになってきました。

 

ロードバイク、今年の目標はこれだ!

日曜日は朝からMacにインストールされたWindows7のアップグレード作業をしていたのですが、事もあろうに家族の写真や動画などが保存された1Tの外付けHDDを誤って初期化してしまいました、涙...

あれから寝る間も惜しんで掘り出し作業に明け暮れる羽目に。サーベイするだけで24時間も掛かってしまったので、掘り出されたデータリストを保持する為に電源も落とせず、スタンドアローンなまま四日間も作業していました。

昔、会社の先輩が同じ様に仕事用のHDDを初期化してしまい大騒ぎしていたの思い出します。この歳になってまさか自分がやらかすとは、Windowsって怖え〜...

 

そんな訳でバキバキに固まってしまった体をほぐす為にも、昨日はロードバイクでお決まりのルーティングに出かけてきました。最高気温10°Cの予報は先日購入したユニクロの極暖インナーを試すのにも丁度良い機会かと。

denzo689.hatenablog.jp

顔面温度計によると6〜7°Cと言った走り出しでしたが、おたふく手袋 + ユニクロ極暖 + 夏ジャージ + 薄手のウィンドブレーカで十分に暖かい。肝心な信号待ちでも寒いと感じる事は無かったので、今シーズンはこれの組み合わせで決まりです。

 

そして、リアのスプロケを11-34Tに換えてからず〜っと感じていた件なのですが、25Tと27Tの違いが判らないと言った鈍足問題の確認を。

毎回シフトミスをしたのではと思う程一枚の差が感じられなくて、追加でタップすると軽くなり過ぎて逆に疲れてしまうと言った具合の25T→27T→30T。

確認したところ、メカトラや調整ミスと言った事ではなく単にその差を感じられないと言ったのが自分の答えで、結局のところ25T→28T→32Tに戻す事にしました。

f:id:denzo689:20200116195645j:plain

更に、トップ側も少しクロス気味に戻したかったのでSHIMANO純正の11-32Tが無難な選択になる訳ですね。この辺はメーカーさんが研究した結果の歯数なので素直に従うべきなのでしょう、ミックススプロケとかやってみたけど最終的には純正品が一番と言う事でした。

そして、一つの野望が目覚める。

今年は保険的な32Tも捨ててファイナルギアーを28Tにしてみたいなと。前半で32Tを使わず過ごして、後半にはリアディレラーごと軽量化も含めて検討したい。

ロードバイク、今年の目標はこれですね。

 

ツール・ド・道の駅のはずが...

昨日は朝から雲行きが怪しく、一人だったら間違いなくDNSしていた朝でした。

2020年初のグループライドは予報通りに天候回復を願って出発しますが、現状だと雨さえ降らなければ吉と言ったところでしょうか。

結局、ルートも大幅に変更して鬼怒川CRを走り合流ポイントである「道の駅きつれがわ」を目指す事に。国道293号線から「ろまんちっく村」をザックリと切り捨てたルートは、もはやツール・ド・道の駅ではなく鬼怒川-八溝山系100kmライドとなってしまったのです...

20200112 鬼怒川CR - 八溝山系 110kmライド STRAVAより

20200112 鬼怒川CR - 八溝山系 110kmライド STRAVAより

予報では穏やかな南風だったはずなのですが、現実は冷たい北風を顔面に受けて鼻の頭が氷りそうな中を強度高めでひたすら北上しました。 

2020年初のグループライド

2020年初のグループライド

無事、道の駅きつれがわで合流を果たし那須烏山市にある龍門の滝に向かいます。この頃で既に11:00を過ぎていましたが太陽は全く顔を出しません、朝から一向に気温が上がらずむしろ冷え込んでいる様な。 

那須烏山市 龍門の滝

那須烏山市 龍門の滝

晴れていれば良い絵になるところですが、逆に寒そうな雰囲気が真冬のライドを物語っている様な一枚ですね。

ここからは国道294号線をひたすら南下する訳ですが、だらだらと長い峠道に脚を削られ茂木町に着く頃には身も心もヘトヘトな状態。たっぷりと汗をかいてしまい止まると逆に冷えそうなので道の駅もてぎはスルーしてランチを目指して益子町に向う事に。

カレーキッチンyamani

カレーキッチンyamani

お洒落な店が立ち並ぶ界隈、益子焼売店の並ぶメインストリートに初めて進入したのですがなかなか雰囲気があって良い処。陶器市のイメージが強い益子ですがのんびりとした益子を探索するのも面白いかもしれません。

ランチの後、「道の駅ましこ」もショートカットして真岡市に向かい宮岡橋を渡ったところでグループから離脱、2020年初のグループライドも終了となりました。

何はともあれ、トラブルも無く110km走りきれたので結果オーライでしょう。ツール・ド・道の駅はいつか天気の良い日にでも挑戦したいと思います。

相変わらずグループライドの時は写真が少なくて。

参加の皆さん、大変お疲れ様でした。